エンタメニュースゴシップ速報

話題の芸能人の裏情報や熱愛 トレンドネタをお届け

女城主直虎が男だったことが判明!大河ドラマ主演の柴咲コウに衝撃走る。

   

関ヶ原の戦いを1分で片付けた「超高速関ヶ原」など、脚本家・三谷幸喜氏による驚きの演出で「大河ドラマの歴史を変えた」と評された『真田丸』がいよいよ最終回を迎える。そんな話題作の後を継ぐ2017年のNHK大河『おんな城主 直虎』のスタッフのプレッシャーは大きいだろうが、前評判は上々だ。

「戦国時代のドラマには珍しい女性武将・井伊直虎をクールな柴咲コウさんが演じるというのは興味深い。舞台設定が異色だけに、『真田丸』以上に斬新な展開を期待します」(テレビ誌記者)
スポンサーリンク





 ところが、放送まで1か月を切ったこのタイミングでドラマの根幹を揺るがしかねない歴史資料の存在が取り沙汰されている。何と実在の直虎は「おんな城主」ではなく、「男」だったというのである。

「ドラマと史実が違うのは別に悪いことではないと思っているんです。だから、大河ドラマが間違っているなんて、野暮なことを言うつもりもありません。でも、ドラマはドラマ、史実は史実として分けて考える必要がある。だから僕は史料の存在を明らかにするのです」

 そう語るのは、井伊家ゆかりの美術品などを保存・展示する井伊美術館(京都)の井伊達夫・館長だ。井伊家末裔でもある達夫氏は、井伊家が当主を務めた彦根藩の記録を調査し、「直虎は、女ではなく男だった」との結論に至ったという。

 大河ドラマの主人公ながら、井伊直虎に関する史料は極めて少ない。そこでNHK公式サイトにある大河ドラマの「あらすじ」をもとに、これまで伝えられてきた直虎の人物像を紐解いてみると──。

直虎は遠江(現在の静岡県西部)の北部にある井伊谷(現在の浜松市北区)の領主・井伊直盛の娘として生まれた。生年も幼名も不明とされている。

 出家して「次郎法師」を名乗るものの、相次ぐ戦争や謀略によって家督を継ぐ男たちが次々と命を落とす中、井伊家を守るために還俗(出家した者が俗人に戻ること)。「女城主」として直虎を名乗り、唯一生き残った井伊家の幼い男子を守りながら再興を目指す──というもの。

 ちなみに「直虎が育てた男子」とは、後に徳川家康に重用されて「徳川四天王」の一人に数えられた井伊直政。関ヶ原の戦いなどの戦功により彦根に領地を与えられ、彦根藩の初代藩主となった戦国武将だ(江戸時代末期の「安政の大獄」、「桜田門外の変」で知られる井伊直弼は彦根藩第15代藩主)。

 こう紹介すれば、江戸時代まで続く名門・井伊家の窮地を救った「女傑」の物語に俄然興味が湧いてくる。

 だが、この“壮大な歴史物語”を井伊家末裔が、「史実ではない」と否定したのだから驚くほかない。

井伊直虎が女じゃなく男だったということを受け世間の反応はというと

初っ端から吹いたw
名前からして男じゃん

このままおんなでいきなはれ

なんじゃそりゃ

このタイミングで…笑

達夫氏が調査中の文献(彦根藩の記録)によると、「次郎直虎」なる人物は井伊家の家系図に存在せず、「少なくとも井伊直盛(次郎法師の父)とは関係のない男性だった」(達夫氏)とも言うのである。
これはww

スポンサーリンク





ドラマだから別に女でもいいのでは

NHKには悪いけど、面白いなw

ドラマはドラマと割り切ってはいるが、NHK大河ドラマがファンタジー過ぎるのはちょっとどうよ…

タイトルでめっちゃ性別強調してるのにw

NHKよりも戦国無双で直虎を推しているコーエーテクモは涙目だろうね

大河ドラマ:おんな城主直虎(たぶん)

ええ~男だったの?
っていうかそれどころか家系図にも存在しないの!?マジかw

沖田総司を女設定にした妄想映画みたいなのを大河でやるってことかw

wikiにも
井伊直虎については、『井伊家伝記』を主な史料としてその生涯が叙述されているが、同家伝は誤伝を含む地元の伝承をもとにして記述されており、史実とは言い難い内容も多い史料である。よく知られた直虎の生涯についても、史実性については再検証が求められている。
ってあるのに大河ドラマに起用しちゃったのもどうなんかね。

大河ドラマってけっこうシッチャカメッチャカだから、今さら史実もないでしょ。

なんだよ、どっちなんだよ、だれだよ、観ないよ、で終わりました。

史実しかドラマにしちゃいけないとか
いつからそういうルールになったんですかねえ

岐阜県の女城主なら間違いなく女性だったのに。

おんなだからこそエピソード満載の大河にするんでしょ?
じゃなきゃわざわざ女大河にしないよね。
ファンタジーすぎる…

史実ってしょっちゅう変わるから、やってる間にまた新事実が更新されるかもしれない。

戦国時代に女性の言うことを男衆が聞くのかなあと。大河ドラマはは、史実に基づいてやっ。。。まぁいっかw

大河はフィクションとはいえ本当に女であったか信憑性が疑われているような人物を主役にしちゃったのはちょっと良くないと思うよ。脇役程度で出るなら気にならないけど。
間違いなく女だと認識されていたけど新しい資料の発見で史実が覆ってしまった!とかなら仕方ないけどさ。

直虎のあとは(系図にそんざいしてないかもしれない)
史実に存在する西郷隆盛か……
再来年のことだけれど
変化俳優、鈴木亮平は西郷隆盛にビジュアル近づけるんだろうなぁ(期待)

別にノンフィクションじゃないんだし、今までも諸説ありのストーリー多かったんだから、いいんじゃないの?
今回は「直虎は女」説!って事でしょ。
ドラマだからね。

吉田松陰の妹の時も思ったけど
そんなに確たるネタが本人にない人物を大河にする必要ないと思うけどなあ

これじゃ脚本が良かったとしても「でも、真実は・・・」という冷めた目で見てしまうなぁ。
真田丸が素晴らし過ぎたから、余計に萎えるわ。
やっぱり大河は実在の人じゃないと共感できない。

ファンタジー大河だと思ってます。毎年しっかり観てるので観るけど、男女と交互に主役をする変な決まりはそろそろ止めて欲しい。
歴史モノをする上で、女の偉人は少ないし、文献も残って居ないのだから、どうしても女の大河の時のガッカリ感が観て居て辛くなって来ました。
しかも来年の上杉謙信に至っては、ファンタジー設定の主人公。もうネタが無いのに無理矢理女の主人公を立てないで欲しい。

最近の大河ドラマって娯楽・話題を優先し過ぎていて、ちょっと違和感を感じる
民放や配信映画ならともかく、半強制的に受信料が発生する公共放送が追求する方向性ではないと思う

スポンサーリンク




 - ネタ一覧